Translate

ラベル 初心者 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 初心者 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月9日木曜日


左右同じ編み方のハンドウォーマー。
細編みで初心者さんにも編みやすいと思います。
エコたわしが編めるようになったら、ぜひチャレンジしてみてください!


編み方動画


本体は細編みで。






入り口はゴム編みっぽく(^^♪





材料

セリアさんの夢見る羊くん(30g) 2玉
縁取りの毛糸 約20g
8号(4mm)針




↑ 新しくなった基礎本。表紙がおしゃれー!

2017年7月27日木曜日

【動画】カラフル・エコたわしの編み方・作り方【初心者さん歓迎♪】半円型


カラフルなエコたわしを編みました!
見てるだけで楽しい気持ちになるなぁ。


初心者さんにも編みやすいように、
輪の作り目ではなくて、鎖編みを編んでいます。
一番最初に編んだ鎖編みを輪の中心にして、中長編みを編みいれていきます。




濃い目の色で作ったほうが、汚れが目立ちにくいので、
長持ちするような気がするwww


【編み方動画】

https://youtu.be/m30twF5x3ic

7/28公開予定

中長編みを12目で始めて、12目ずつ増やしていきます。
アクリル毛糸はお好きなのをどうぞ!





↑ おすすめの基礎本です(^^♪

2017年5月5日金曜日

【動画】簡単UVレジンピアスの作り方


UVレジンの簡単ピアスを作りました~☆
レジン液を入れて、お好きなラメを散らすだけ。
気泡が入っていても、キラキラしてるので目立たない(^^♪

シルバーフレームで作ったら、カジュアルもいけるかな~。


【作り方動画】






【材料】


  • お好きなフレーム 1組
  • お好きなラメ
  • 丸カン 2個
  • ピアスの金具 1組
  • 丸やっとこや平やっとこなど、丸カンを開閉させる道具、つまようじ、マステ、クリアファイル
  • あったほうがいいものは、ウェットティッシュ

フレームは100均などでもかわいいのが多いですね。猫ちゃんのフレームつかってみたい(^^♪
ラメはセリアさんでネイルコーナーで見つけたもの。お好きなラメをつかってね♪




◆今回使用した枠はこちら♪






2017年3月2日木曜日

【動画】モチーフをつなげるコースターの作り方


余り糸を活用したい!
並太毛糸と合太毛糸を使ったモチーフ編みのコースターを作りました~(^^♪

今度は巾着を編みたいのだなぁ!!!
がんばるぞー!



カラフルに仕上げていますが、
グレーやベージュなど、シックに仕上げてもいいですね~☆





引き抜き編みでつなぎました。

1つのモチーフにつき、11目すくって引き抜き編みします。
2枚つなげているので、合計22目すくっています。





グラニースクエアを2段編んだもの。
ちょっとの余り糸を活用できるので、助かるなぁ。




【編み方動画】


モチーフの編み方




モチーフのつなげ方




2017年1月18日水曜日

【動画】ダブル方眼編みのシンプルスヌードvr.2017の編み方(かぎ針)


2017版のシンプルスヌードを編みました!

ダブル方眼編みで、編み方は簡単です。

でも、きれいに編むのがむつかしいですねー!!!






深みカラーという細い糸で編んだので、

3か月くらいかかってしまった…

細い糸で編むのって、むつかしいのね。






サイズはお好みでどうぞ!










【編み方動画】

【1】






【2】

準備中



【材料】


深みカラー(25g/90m)  125g 5玉
↑ セリアさんで購入
4号(2.5mm)針






↑ 動画内で使っているかぎ針は、エティモさん♪


初心者さんはこちらの本がおすすめ

かぎ編みを始めたての方は、
こちらの本が手元にあると重宝しますよーん。








2016年11月16日水曜日

【動画】かぎ編みエコたわしの編み方/長編み【初心者さん歓迎!】



長編みのエコたわし。

初心者さん向けの説明です。








アクリル毛糸は、カラフルな糸が多いので、
糸選びも楽しいですよ。







今回は小さいサイズ。慣れてきたら、大きなサイズに挑戦してください(^^♪












【動画】






材料

  • アクリル100%の毛糸
  • ラベル指定のかぎ針
  • 毛糸針




エコたわしを編むなら、ハマナカボニーがオススメ。





汚れがよく落ちて、長持ち!
仕上がりもしっかり厚地になります。





初心者さんはこちらの本がおすすめ

かぎ編みを始めたての方は、
こちらの本が手元にあると重宝しますよーん。







かぎ針はメーカーモノをオススメします!

毛糸は100均のでOKなんだけど、かぎ針はメーカーものが編みやすいです!
手芸屋さんで手に入りやすいのはクロバーさん(^^♪








【細編みの編み方】



↑ こちらも初心者さん向けの動画です。ぜひチェックしてみてね!




2016年7月22日金曜日

【動画】かぎ編みエコたわしの編み方・作り方【初心者さん歓迎♪】細編み


かぎ編みって、エコたわしから入る方が多いなと思います。

多くの方が、凝ったエコたわしの編み図を先生に見せて、
「まずは、細編みから」と、写真のようなのから始めることが多いです。




妹にかぎ編みを説明したとき、
まったくしたことがない場合、針の動きや糸の引き具合などでつまづくんだなぁと気づいて、
妹に捧げる気持ちで、この動画を作りました♪







糸がね、いろんな色があるんですよーーーーー!
なので、糸選びがほんとうに楽しいです!






ひもを付けると、乾かすときにラク。





めっちゃ長いですが、繰り返し見てマスターしていただけると嬉しい♪




【編み方】






材料


  • お好きなアクリル毛糸(ハマナカボニーが汚れが落ちやすくてオススメ)
  • 指定のサイズのかぎ針(クロバーさん、チューリップさん、ハマナカさんなどメーカーものがおすすめ)
  • 毛糸用の針




商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
ハマナカ毛糸 ハマナカ ボニー ページ2
価格:302円(税込、送料別) (2016/7/22時点)








【ぜひ次のステップへ!】


編めるようになったら、こんなのにも挑戦してみてね!






クマちゃんのカップホルダー・カバー



【動画】かぎ編みエコたわしの編み方・作り方【初心者さん歓迎♪】細編み


かぎ編みって、エコたわしから入る方が多いなと思います。

多くの方が、凝ったエコたわしの編み図を先生に見せて、
「まずは、細編みから」と、写真のようなのから始めることが多いです。




妹にかぎ編みを説明したとき、
まったくしたことがない場合、針の動きや糸の引き具合などでつまづくんだなぁと気づいて、
妹に捧げる気持ちで、この動画を作りました♪







糸がね、いろんな色があるんですよーーーーー!
なので、糸選びがほんとうに楽しいです!






ひもを付けると、乾かすときにラク。





めっちゃ長いですが、繰り返し見てマスターしていただけると嬉しい♪




【編み方】






材料


  • お好きなアクリル毛糸(ハマナカボニーが汚れが落ちやすくてオススメ)
  • 指定のサイズのかぎ針(クロバーさん、チューリップさん、ハマナカさんなどメーカーものがおすすめ)
  • 毛糸用の針




商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
ハマナカ毛糸 ハマナカ ボニー ページ2
価格:302円(税込、送料別) (2016/7/22時点)








【ぜひ次のステップへ!】


編めるようになったら、こんなのにも挑戦してみてね!






クマちゃんのカップホルダー・カバー



2016年2月19日金曜日

【動画】簡単コースターの編み方♪


編みこみ模様の帽子を作っていたのだけれど、
あったかくなってきたので、中断。


ササっとはおれるマーガレットを作りたいなと思って、試作を開始。
Vステッチとシェルステッチをあわせた模様がすごい気に入っていて、
でも、いきなりマーガレットを編むのは大変なので、
まずはコースターで練習。







ハンドウォーマーで余った糸を活用♪










作り目は、8の倍数+1です。
ブランケットにもいいだろうし、ショールにもいいだろうし。
いろいろ作ってみたいな~。





【編み方】






2016年2月12日金曜日

【動画】クロスと向かい三角のエコタワシの編み方


クロスのエコタワシ編みました♪
もうひとつ、エコタワシを編む予定。今、撮影準備中。

もう編んだことがある方も多いかと思いますが、
来週、編みこみ模様の帽子を作りたいので、
その前準備です。




かぎ編みを始めた頃、糸の色を変えるタイミングに、
めっちゃめちゃ戸惑いました。

1目手前の最後で変えるのをすぐ忘れちゃう…。

何度編みなおしたか(爆)




あと、糸がたるまないように引っ張るんだけど、
その引っ張り具合もよく分からなかったなぁwww
やさしく目がつぶれないように引っ張ってくださいませ。




【クロスのエコタワシ】






【向かい三角のエコタワシ】









【動画にも登場しているかぎ編みはクロバーさんのグリップ付き♪】

クロバーさんの7号針を使用しています♪
疲れにくくてきれいに編めるので重宝しています。
8号針はまだ買ってないので、早く購入しようと思ってるところ。
セットで買うとお得みたいです。

2015年12月11日金曜日

【動画】千鳥格子のエコタワしの編み方



千鳥格子の編み方って、いくつかあるんですね。
簡単な編み方でエコタワシを作りました!
大掃除に活躍してくれそうだなー。



偶数の作り目をして、
「細編み→長編み→細編み→長編み」を繰り返していくだけです♪




1段ごとに色を変えたいので、
糸を編みくるみながら編んでいきます。
糸を編みくるむからちょっと編地にボリュームが出て、
エコタワシに向いていると思います。





ほんとうは、千鳥格子のスヌードを編みたいです。
いきなりだとハードル高いかなーと思った方は、
まずは手慣らしで編んでみてください。




使用した毛糸



↑ エコタワシはハマナカボニーで編むと、
すごーい汚れが落ちるし、長持ちします。
めっちゃおすすめです♪








【編み方動画】






2015年12月10日木曜日

【動画】ドーナツの編み方♪



前から編みたかったドーナツ!
いろいろ思索の末、やっとこさできました☆



ネットで調べると作り方がいくつかあるので、
お好きな方法でどうぞ!
今回は小さなドーナツを作りたいときに向いてる方法だと思いました。
大きなドーナツはまた別の作り方があります。


難しかったのは、綿入れ。均等に入れないと、
真ん中の円がきれいにならないのだー。







トッピングは毛糸を縫い付けてもいいし、
動画では、アイロンビーズを縫い付けてます。
ミント色のドーナツは8mm玉くらいのビーズを縫い糸で縫い付けたのですが、
こちらもいいですね♪




アイロンビーズはこちらを愛用中♪







右のミントがだんなさんに不評だったwww
「食べ物に寒色は向いてないんじゃない?」って5回くらい言われた(爆)









箱に入れてドーナツ屋さんごっこ♪
昔は、こんな女の子らしい遊びをしたことなかったなぁ(爆)





【編み方の動画】











初心者さんにおすすめの編みやすいかぎ針


動画で使っているかぎ針は、エティモのピンクバージョン♪





↑ グリップ付きは編みやすいね♪





動画でもご紹介しています♪






↑ クロバーさんなら手芸屋さんに行くと必ずあるので手に入りやすいです♪




初心者さんにおすすめの分かりやすい基礎本



↑ 写真とイラストで分かりやすい♪ 愛用してます☆



2015年12月4日金曜日

【動画】カラフル・コースターの編み方



中長編みのよね編みのカラフル・コースター。
今年っぽくフリンジつけてみたよー。

白と紺色をもう1段ずつ増やせば正方形になったかなー。
色の並び順はお好みでどーぞ!







本当はこんなかんじのスヌードを編みたいのです。
しかーし、いきなり挑戦すると荷が重いかなと。
なので、コースターから手慣らしです。








大好きななないろ彩色を全9色つかいます!!!






【編み方動画】









初心者さんにおすすめの分かりやすい基礎本



↑ 写真とイラストで分かりやすい♪ 愛用してます☆




2015年11月12日木曜日

【動画】かぎ編み・バラの編み方


前から挑戦したかったバラの編み方をご紹介♪




葉っぱも白にしてシックに仕上げました☆
今思うと、葉っぱはもうちょっと大きいほうがいいかなー?



たくさん巻いてあるバラが好きなので、70目作り目しています。
(ベルサイユのばらとかめっちゃ好き☆)




このバラをつかってリースを作っていて、
これまたシックに仕上がったので、動画でご紹介できたらいいなーと思いつつ、
ドーナツも編みたいし!



編みたいもの、ご紹介したいものがありすぎていつも悩んでますwww




糸はお好きな糸で、ラベルに書いてある指定の針であむとよいと思います。




【作り方動画】

【1】バラ/葉っぱを縫い付けて完成




【2】葉っぱ









初心者さんにおすすめの分かりやすい基礎本



↑ 写真とイラストで分かりやすい♪ 愛用してます☆




2015年10月29日木曜日

【動画】星のかぎ編み・オーナメントの編み方・作り方



ハロウィンはまだ終わってないけど、街はクリスマスのディスプレイがちらほら。
今年もあと2ヶ月なのですねー。早い!




星のオーナメントを編んでみました。
星の編み方動画を他にも作っているのですが、
今回も簡単ですぐにできちゃいます☆
クリスマス以外に、七夕にも使えますね。




材料


きらきらリリー
10号(6mm)針


サイズは7cm×7cmくらいです。
きらきらリリー1玉で、8~10個くらい編めると思います。





編み方動画








ピコット編みで、最後に引き抜く目はこちら!





↑ 黄緑色で囲っているところです。
「細編みの手前の半目」と「細編みの左側の足」をひろって引き抜き編みをします。





初心者さんにおすすめの編みやすいかぎ針


動画で使っているかぎ針は、エティモのピンクバージョン♪





↑ グリップ付きは編みやすいね♪





動画でもご紹介しています♪






↑ クロバーさんなら手芸屋さんに行くと必ずあるので手に入りやすいです♪




初心者さんにおすすめの分かりやすい基礎本



↑ 写真とイラストで分かりやすい♪ 愛用してます☆




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *