Translate

ラベル おうちカフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おうちカフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月4日金曜日

【動画】大人色のヒラヒラ・コースターの編み方


大人色のコースターを編みました!
ドリップコーヒーをよく飲むので、コースターは毎日使用。
だんだん汚れてきたので、新しく作りました!





グレーを2色使い。
薄目のグレーを1段目と4段目。濃いグレーを2段。

落ち着いたアクセントカラーを選んでます。






カラフルに編んでもいいなー。夏ならこんな感じで編みたい。







全部で5段。色選びがたのしいなー。




【編み方動画】


【1~4段】




【5段】

https://youtu.be/WCabVuEe5DE



【材料】

お好きな合太毛糸
3~5号針



【編み図】


ch4-5,sl st

1: ch3,11DC, sl st


2: ch2,1DC, ch1, (cluster st, ch1)×11, sl st


3: ch3, 2DC, ch1, (3DC, ch1)×11, sl st


4: ch3, 2DC, ch2, (3DC, ch2)×11, sl st


5: ch1, 【 1SC, (1DC, ch3)×3, 1DC 】×12, sl st


ch: chain 鎖編み
sl st: slip stitch 引き抜き編み
DC: Double Crochet 長編み
SC: Single Crochet 細編み

※cluster stは下記
















初心者さんはこちらの本がおすすめ

かぎ編みを始めたての方は、
こちらの本が手元にあると重宝しますよーん。







かぎ針はメーカーモノをオススメします!

毛糸は100均のでOKなんだけど、かぎ針はメーカーものが編みやすいです!
手芸屋さんで手に入りやすいのはクロバーさん(^^♪





2014年11月6日木曜日

おうちカフェ~もちもちBaillardranカヌレとレースのコースター♪~



↑ カヌレをいただきました~☆ おフランスのお土産やて。ありがたや~♪
生涯3回目のカヌレwww
香りがよくてうっとり。






↑ このツヤ! そして、このバニラの甘い香り、届けたい!







↑ バニラたっぷり~♪







↑ すっごいモチモチ。めちゃうま!
1個500円くらいするらしい。カヌレって高いんだ~。
持つと重い!かなりお腹いっぱいになります。

今回はミルクたっぷりのカフェオレと一緒にいただきましたが、
濃いコーヒーがあうと思いました。






↑ コースターはレース編み。
この編み図、どこからだったかなぁ。お花みたいできれいだよね~。




Baillardran バイヤルドラン カヌレのサイト
http://www.baillardran.com/


バイヤルドランの日本の口コミ。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/france-aquitaine/bordeaux/restaurant/10432051/


2014年10月16日木曜日

おうちカフェ~豚さんパンと裂き編みのコースター♪



連休になると、おやつが豪華になる~♪
先日、だんなさんがシェ・ルイのパンを買ってくれました☆


もともとは恵比寿・代官山にあるパン屋さんで、
20代の頃、よく食べました。
バターたっぷりのデニッシュが大好きやった!




そして、仙台に引っ越してきたら、
パルコのなかにあったんですよ~☆
発見したときは、それはそれは嬉しかったです!




シェ・ルイ 仙台パルコ店
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4003020/



20代の頃、無理してがんばっていた自分を思い出して、
懐かしい気分になります。




私が選んだのはブタさんのパン。
キャラメル、りんご、カスタードクリーム、
3種類のクリームがはいってるパンなんです。




だんなさんが選んだ生クリームとカスタードクリームのパンも激うまでした♪








パンに合せた飲み物は、あったかい濃い目のミルクティ~♪
コースターは、裂き編みで作ったもの。
布が途中でたりなくって、アクリル毛糸を足して編みました。
それがよいアクセントとなってます☆







次の連休はいつだろう? おやつが楽しみ~☆




2014年10月12日日曜日

おうちカフェ~DURALEXのグラスカバーと、パンデエターナのパンダ・メロンパン♪


今日のおうちカフェは、あったかいほうじ茶と、
だんなさんが買ってくれた「パンダのメロンパン」



めっちゃかわいいけど、
がぶり!と食べちゃいました。
おいしかったです。



実はこのメロンパン、お子さま用なんです。
しかし、あまりにもかわいいので、
だんなさんにおねだりして買ってもらいました(爆)
↑ アタシが子どもや!



パンデエターナという国産小麦・無添加生地のパンを売ってらっしゃる
パン屋さんで買いました。
どのパンもおいしかったです♪




写真の右下は生アーモンド☆
よくおやつに食べています。



グラスカバーはモヘア入りで編んだんだが…


だんだん寒くなってきたので、
DURALEXのグラスカバーを作りました。
DURALEXは丈夫だからなかなか手放せません。
カバーを付けると、やっぱり保温力がアップしますね。
熱い飲みものを入れても持てるし。



作り方は、編みながらグラスにあてて
サイズを調整しながら編みました。
2回くらいほどいては編みってかんじで。



あったかさ優先!とモヘア入り毛糸で編みましたが、
モヘアが毛羽立って、
口にあたる…。
洗うことも考慮して、綿の糸で編めばよかったかなぁ
と思ったり思わなかったり。




パンデエターナ

仙台晩翠通りにあるパン屋さんです♪

http://www.pan-de-eterna.jp/

内装が黒でシック~☆
素敵なパン屋さんです。



2014年8月28日木曜日

おうちカフェ~ジンジャー・ティーと生クリームあんぱん


エコタワシを編んでも、なかなかエコタワシとして使えない…。
かわいすぎます~♪
なので、
コースターとして利用しています。



今日のカフェタイムは、ジンジャー・ティ。

ジンジャーをスライスして砂糖漬けにしています。
(ジンジャーエールが飲みたくてwww)
それをスプーン半杯分入れて完成。
ほんのりあまりジンジャー・ティの出来上がり。
ミルクをいれてもおいしいですよん。





おやつは、だんなさんが買ってくれた生クリームあんぱん。
2013年のおめざランキング1位の有名なあんぱんらしいです!
クリームが詰まっていておいしかった~☆






Bon Vivant(ボン・ヴィボン) 生クリームあんぱん
http://www.bon-vivant-pan.com/

2014年7月10日木曜日

おうちカフェ~お手製フォームドミルク



北欧テイストのエコたわし。
量産しておりますが、
エコたわしとして使うには可愛すぎますねん♪




→ 北欧テイストのエコたわし、作ったもの一覧







↑ 編み図がメインの本。初心者さんは、基礎的な教本も一緒に買うといいよ♪




なので、
コースターとして活用してまーす。




今日は、お手製フォームドミルクでカフェラテ☆

スチーマーがないとできないと思っていましたが、
こちらの本を読んだら、泡だて器でもできると分かったので、やってみました!






ほんとうはお鍋で作るほうがいいみたい。
私は簡単に電子レンジでやっちゃいました♪




しゃかしゃか泡立てる作業は、 気分転換になっていいですね:D




お手製フォームドミルク

用意するもの:牛乳、電子レンジOKの器、泡だて器

電子レンジで牛乳をあっためる → ひたすらしゃかしゃか泡立てる

フォームミルクを自作(Hand-made steam milk)



↑まさにこんなかんじで作りました♪




→ 北欧テイストのエコたわし、作ったもの一覧





2014年7月8日火曜日

おうちカフェ~甘くないレモンサイダー

かぎ編みの練習で、コースターが増えますwww
エコたわしもかわいいのでコースターにしたりとか。




昔は紙のコースターを使ってました。
意外にすぐ汚れるのよね。
コーヒーのしみがついたりしてwww
なので、
増えるコースターも、実は助かってます~。




今日は、レモンサイダーに、
初めて作ったかぎ編みコースターを合わせました。



うん、いいかんじー。




実は、炭酸が苦手なのですが、
暑い道路を歩いていたら、
「そうだ、レモンサイダー飲もう!」とひらめき、
それ以来ハマってます。

ちなみに、私が作るのは甘くないレモンサイダーです。




レモンサイダーのレシピ♪

◆炭酸水 … 適量
◆レモン汁 … 好きなだけ
◆輪切りのレモン … 飾り用。あると涼しさが増す! 


カランコロンと混ぜるだけ♪
ミントがあるといいかも。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *