Translate

ラベル ネックウォーマー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネックウォーマー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月11日金曜日

【動画】七色フード付きネックウォーマーの編み方♪



春はそこまで来ている。でも寒い日が続きます…。
なので明るい色を使ってフード付きネックウォーマーを作ってみました♪









白×紺でマリン風も作ろうかな~。











被ると色がきれいに出てかわいいのだー。











後頭部がとんがらないタイプにしようと思って、
真ん中を12目あけて、両端を3段編んでいます♪
1段に付き2目あけています。







【編み方】







【ネックウォーマー1段目の編み方については、こちらも参照してね♪】




2015年9月22日火曜日

【動画】スヌードの編み方・作り方/100均糸6玉♪/棒針・ガーター編み




もこもこ糸とストレートヤーンを使った羊みたいなスヌードです♪




巻き方で表情が変わりまーす♪ 

ひたすら表編みをする「ガーター編み」

もこもこな糸がちょっと編みにくいけど、慎重に慎重に編みました。






材料



セリアやキャンドゥで手に入る糸を使いましたよー♪






パターン



  1. 55cmの糸端を残して、簡単なほうの作り目を20作る。
  2. ストレートヤーンで65cm編む。
  3. もこもこな糸で65cm編む。
  4. 最後は伏せ止めをする。
  5. 最初に残した55cmの糸で巻きかがり、もしくはメリヤスはぎをし、輪にする。





作り方動画


作り目とガーター編み









もこもこな糸に替える/伏せ止め/巻きかがり







もこもこな糸を扱うのは大変だけど、仕上がりはふわふわして最高です♪

いろんな糸で作って楽しんでください☆



2015年4月29日水曜日

【動画】指編みのネックウォーマーの編み方


指編みのネックウォーマーです。
段を閉じる作業はせず、らせん状に編んでいくので、意外に簡単♪




材料



ダルマ毛糸さんのふんわりロービング☆
サイズは首周り50cm、高さ20cmで2カセ使いました。
モヘアも一緒に編んであたたかさをプラスしました~♪











編み方


編み方と糸の継ぎ方・足し方






糸の始末と、指編みにした理由







2014年12月29日月曜日

【動画】ふわふわもこもこスヌード・マフラーの編み方・作り方【棒針・ガーター編み】



もこもこなスヌード編みました!

棒編み、めっちゃ下手だけど、
ふわふわで隠れるからありがたい~www






繋がなければ、マフラーとして使えます。



なんで棒針で編んだの?


最初はかぎ編みで編もうとトライしたのですが、
ほんとうにふわふわなので、目が拾いづらかった…。
棒編みで編んでみたら、カタチになりました~☆

棒に目がかかってるから、編みやすかったです☆




材料




↑ 棒針は100均ダイソーやキャンドゥでそろいます~☆



ガーター編みなので簡単♪



↑ ガーター編みはずっと表編みだから、簡単っす!





作り方

棒編みって難しく思われがちですが、
やってみたら簡単でした~☆




1段目







2段目以降、ガーター編み








糸の足し方・継ぎ方






糸の始末






目が外れてしまったら、注意したいこと!






使用した糸はこちら♪










2014年12月10日水曜日

【編図・動画】簡単ネックウォーマーメンズ&レディース兼用(カウル)で自転車も安心♪ 





中長編みで作る簡単ネックウォーマーです♪
下の部分が肩になじむので、首周りがあったかい:D



マフラーだと、自転車に乗っているときに
飛んでいったり、首に巻きついたり…。
珍事件が発生しておりましたが、
ネックウォーマーなら安心です!







↑ 合太毛糸の3本引きぞろえで編みましたよー。
針は8mmのジャンボ針で。
最近、ジャンボ針がダイソーで売ってるんですよ!ありがたや!


※8号針(5mm)とジャンボ8mmは別物なので気をつけてね!(私も昔、間違えたwww)


毛糸は1玉100mくらい。全部で6玉必要でした!




編み図






作り方の動画も作りたいなぁと思ってます。


まっすぐにすると、こんなかんじにwww

輪編みじゃないので初心者さんにも編みやすいかなぁと思います。










↑ 写真とイラストの両方が載っているのでめちゃ分かりやすいです♪

2014年11月3日月曜日

初めてのネックウォーマー完成♪


ネックウォーマーとやらを初めて編みました!



ぶっちゃけ、
ネックウォーマーって100均で売ってるよねwww
それもあったかそうなんだけど、
もっとごついかんじのが欲しくて!






↑ 25cm×40cmを編んで筒状に。
でもそれだけじゃ、首元が寒いことが判明。
前掛け(?!)を編んで完成♪









首の部分は中長編みのうね編みです。





前掛けの部分は、長編みの引き抜き編みで。





めっちゃあったかいなぁ。
関西や東京でコレをつけていたら暑すぎるかもしれないけど、
仙台はほーぉんと寒いので、ぜんぜんOKなのだ。




ちなみに、
ちょいと奮発していい毛糸を使いました~☆




使用した糸はこちら♪

リッチモア毛糸 スターメツィード
リッチモア毛糸 スターメツィード
価格:794円(税込、送料別)






ふわふわ肌さわり最高♪
ちくちくしないから、長時間のお出かけにも使える~☆
いい毛糸を使うと、軽くてあったかいんだね。
いつも練習用にとリーズナブルな毛糸を使うので、
より高級毛糸のよさが分かる(爆)


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *