Translate

ラベル おすすめサイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おすすめサイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月27日水曜日

葉桜をちょっとだけ楽しみました



近所の公園で、
一本だけまだ桜が咲いてます。
今年も桜がきれいでした♪




GWは青森で桜が楽しめるんですよね~。
桜とともに北上したいなwww
ちなみに新婚旅行は青森でした♪




前から編みたかった桜のモチーフを、
meetangさんの動画を見て編みあみ。






→meetangさんのブログ




桜の花びらのさきっちょ、
こんな風に編むんだと感動♪




白いブランケットを編もうと思っているので、
そこに縫い付けようっかな~と妄想中。



2014年8月9日土曜日

サマンサさんのパターンで、ムームー作りました♪(2)



またムームー作りました~♪
前回作ったムームーは



いつもパンツルックの私ですが、
ムームーってラクチーン♪ってことに気づいてしまった。
なのでまた作ってしまったのだ!



参照した型紙


型紙と作り方は、

「サマンサの簡単洋裁室へようこそ!」さんのページを参照しました!

ムームーの作り方(2)

http://homepage3.nifty.com/samantha/mu-mu-2.html

ファスナーなし、ボタンなしでつくれるのが嬉しい。





なんか、写真で色がうまく出ない。
やさしいパステルカラーなんですが。
次はガーゼ素材で作りたいなぁと計画中。



生地の備忘録


外出用に紺色で作りたい♪
似合うならからし色もいいね。
※私はまったくからし色が似合わず、「体調悪いの?」と声をかけられてしまいますwww


リゾート地なら、緑やはっきりしたピンクもありなのかもしれない。




秋用に小豆色もいいね~。


カーディガンとスパッツをプラスしたら、
外出OKだと思います。




部屋着用はかわいいキャラ系で♪


↑ 部屋着だから、ピンクにしよかな~。



パンダと花柄もかわいい~!!!


↑ どの色でもいいな~:D あ、ベージュが売り切れてました。
部屋着だから、外では着れない色にしたい。
紫か黄色かな~。


※色は、私基準。パーソナルカラー診断だと、秋以外は全部似合うタイプです。顔うつりのよい色を選ぶのがいいと思います♪









2014年8月4日月曜日

サマンサさんのパターンで、ムームー作りました♪



かぎ編み手芸部、ときどき洋裁部!

昨年から作りたかったムームーを、やっと作りました♪




参照した型紙


型紙と作り方は、

「サマンサの簡単洋裁室へようこそ!」さんのページを参照しました!

ムームーの作り方(2)

http://homepage3.nifty.com/samantha/mu-mu-2.html

ファスナーなし、ボタンなしでつくれるので、

 材料は糸と生地だけ。

薄い布はヨーク部分に接着芯が必要かも。





2日かけて作りました。

布は2.5m。床いっぱいに広げて作業しましたよん♪



ヨークの部分のみ型紙を作ります。

スカート部分は生地に直書き。

インド綿で作りました。




水通しなしで作ったので、多少縮んでると思いますが

洗濯後も問題なく着れてます。



アタシが着るとお腹出て見えるなぁ、

ってかお腹出てるからしょうがないかぁwww



部屋着用と思いましたが、

カーディガンを羽織って、

近くのカフェに行っちゃいました!www




細部はどんなん?


後ろは見ごろを重ねてある。





脇はあて布をして縫います





難しさは?


まったくの初心者さんは、縫い代などが書いてないので難しいかもです。

ある程度何着かつくったことがある方向け。

襟ぐりとか、ヨークを作るのが難しいかな。

曲線を扱うって難しい。




感想



涼しいですね~。

普段はパンツ姿が多い私。

ワンピはあまり着ないので、新鮮!

他の布でも作りたい♪





サマンサさんのページでは、他のムームーの作り方など、

いっぱい紹介されていますので

ぜひご覧になってください。


「サマンサの簡単洋裁室へようこそ!」さんのホームページ

↑太極拳ズボンや巻きスカートの作り方も載っています!



ムームーの作り方(1)

http://homepage3.nifty.com/samantha/mu-mu-.html
↑ これぞムームー!





余った布は、裂き編みをしよかなぁと思ってます♪






2014年7月28日月曜日

亀さんの針山をかぎ編みで♪



亀さんの針山をかぎ編みで作りました♪
目が入ったら完成です!




どんな大きさの目にしようか、考え中。
大きいと可愛いけど、大きすぎても気持ち悪いしね~。



あ、あまりの毛糸で作りました!
紫をチョイスってところが私らしいwww



参考にした編み図


http://www.liveinternet.ru/users/3909543/post212973923/

↑ URLがruってなってるから、ロシア語っぽいが、何語だろ?。
頭にお花の飾りが載ってて、めちゃかわいい~♪







文字がさっぱり分からないけど、
編み図は分かる♪
なんか嬉しい~!












2014年7月15日火曜日

浴衣に合うビーズアクセサリー


かぎ編みをせっせと編んでますが、
もともとの趣味はビーズアクセサリーと洋裁。
着付けを習っていたときに、
GWが過ぎるとよく浴衣を着ていました。




浴衣 + ビーズアクセサリーが黄金コンビ


私の中では、
浴衣 + ビーズアクセサリーが黄金コンビ。
浴衣に合わせるために、いろいろ作りましたよー。








洋服に合わせるとおもちゃみたいに見えるかもしれないけど、
浴衣には合う!!!
お互いを引き立てあってるな~♪




実は2005年くらいにビーズのメルマガとホームページを作っていたのです。
OLだったから、「かもみ」というペンネームで作ってますね。
今読むと、めっちゃはずかすぃ~!
ほんとビーズアクセサリーを作るのが楽しかったので、
「楽しい」オーラが伝わってきますねwww




浴衣とビーズアクセサリーのコーディネートについて
熱弁ふるってる~!



『OLかもみさんのビーズ大好き!日記』

浴衣とビーズのコーディネート

http://www.geocities.jp/beads_daisuki_nikki/kamomi/007.html






なんで辞めちゃったのかな。
たぶん、仕事が忙しくなっちゃって辞めたんだろうね。
WEBデザイナーは締め切りとの戦いで、
午前様で次は8時半出勤なんて当たり前でしたから(汗)
ほんと、昔はよく働きましたね。





かぎ編みブログが落ち着いてきたら、
ビーズ大好き日記またはじめよかな~。








2014年6月26日木曜日

【本紹介】北欧テイストのエコたわし


こんにちは。ブリスデザインの青木慶子です。
今年の冬に向けて靴下やルームシューズを編みたいなぁと思っているのですが、
編み図を見ると、難しそう~。




なので、
かぎ編みになれるために、小物にチャレンジしています。
できれば、実用を兼ねたものがいいなぁと思ってるので、
生まれて初めてのエコたわしにチャレンジしてみました。




他の方のかぎ編みブログをチェックしているのですが、
多くの方が編んでいた本です。
本をめくってみると、どのたわしもかわいい!ハズレなし!
いろんな種類があって、選ぶのを迷いましたが、
縁起よく、四葉のエコたわしを編んでみました♪





北欧テイストのエコたわし

主婦と生活社 (編集)

↑ 動画で「北欧テイストのエコたわし」をご紹介させていただきました! どんな方向けか、勉強になったところなどを語りました~。




2個目チャレンジ! 水玉模様のエコたわしを編んでいます~。


↑ 初めて編みくるむってことにチャレンジしてます~♪











楽天ショップでもエコたわしのキットが売ってます:D

かぎ編みキット♪






棒編みでもエコたわし編めます♪






鍵カバーをかぎ編みで作りました♪

春先に、あまった毛糸で鍵カバー編みました!
雑誌の付録の鍵カバーを使っていたのですが、
だんだんボロっちくなってきたので、
作ってみたのです~。








レシピを調べたら上から編むパターン、下から編むパターン、両方ありました。
今回は上から編みましたよー。
最初は細編みで、最後に長編みを少々。




参考にしたサイト


まこのあみものさんの編み図を参考にしました!


キーカバー

http://plaza.rakuten.co.jp/amimako/diary/200703260000/

↑ 編み図が分かりやすい! 
ホワイトにサーモンピンクのラインがはいっていてカワイイ~!
白なら、暗いバッグの中でも見つけやすいですね。
今度は、明るい色で作ってみようと思います♪

2014年6月25日水曜日

かぎ編みで長編みのあったか帽子を編みました♪


着古したお気に入りのカーディガンを解いて作りました。
かぎ編みにはまるきっかけになった帽子です。思い出深い!
毛100%だから、あったか~いのが嬉しいです☆



参考にした編み図


↑ この本には、ルームシューズやバッグなど、いろんな小物の編み図が載ってます♪




参考にした動画


↑輪の作り方

 

↑ 長編みはハマナカさんの動画で学びましたよん:D






meetang &co.さんの動画です。かわいいニット小物がいっぱいアップされています♪



↑ 子ども用のニット帽。最初、こういうかんじのが編めたらいいなと思って似たような編み図を探していました。いつかは、こんな風に編みたい!




被るとこんなかんじです。


↑プロフィール写真で被ってるのがコレなんです~。
あったかい! 
東北の冬の風はハンパないので、頭から風邪ひくんですよ。
今年の冬、活躍してくれそうです♪




ポンポンの付け方


ポンポンの作り方はなんとなく分かるけど、ポンポンってどうやってくっつけるのだ?! 
動画を探しましたら、ありました!
ぴえろさんの動画もよくお世話になります~。



↑ すごく丁寧に解説してくださっています!
助かった~(感謝)





感想


ちょっとゆるかったかな~。もっときつめに編めばよかったかな~。ゴムでもこっそり通そうかしらwww ゴム編みのように伸縮性がある編み方をマスターしたいです。
実は2本取りで編みました♪ しかも長編みだから2日くらいで編めました♪
今度はだんなさんのを編みます!






↑ こんな耳あて付の帽子を編んであげたい(計画中)






2014年6月24日火曜日

かぎ編みで小物入れ作りました♪

春先に、あまった毛糸で小物入れを作りました。
ひたすら細編みのパワー仕事!
なんも考えずに手を動かすだけなので、よい気分転換になります。








参考にした動画


いつも参考にさせてもらっているhappyknittingmamaさん。

動画を見てミニを作り、段を増やして大き目のを作りました♪




麻紐でミニカゴ☆太めのかぎ針10号で編み物☆小物入れ








感想


毛糸で編んだから、フニャっとする頼りない小物入れですwww
その分、ものは詰め込める!
今度は麻紐でしっかり編んでみたいなぁ!








2014年6月23日月曜日

かぎ編みでレース(毛糸)のシュシュ作り

かぎ編みでレース(毛糸)のシュシュ作りをしました♪




あまった毛糸で編んだので、ウネウネしましたwww
白い細い糸で編むと、可憐になるんでしょうね。




毛糸で編んだおかげで、
鏡でみたら髪の毛が多く見えた!
毛量少ないのが悩みなので、このシュシュ、いい仕事する!www







手に巻くとこんなかんじ。モコモコ~。







参考にしたサイト


いつも通り、いろんなサイトにお世話になりました~(感謝)



乙女創作MTG「毛糸のシュシュ作り方、編み方を写真と動画で解説!」

http://okini.calamel.jp/?eid=266

↑ カラメル手芸部さんのブログ。動画もあるよ!


毛糸のシュシュの編み方をUP♪

http://blog.koban.jp/?eid=711598

今日の大判小判さんのブログ。写真いっぱいで分かりやすい。初心者には、ほんと助かる~!



参考にした編み図


hohoemi-cafeさんの手書きの編み図が華やかで素敵♪

http://d.hatena.ne.jp/hohoemi-cafe/20130419/1366359991

↑手書きなのに、めちゃきれいな編み図。見てて癒されました☆




編んでみたいオサレなシュシュ♪


フレンチリネンのシュシュですって~!
オサレで素敵~♪
備忘録としてアップしておきます。




こういうシュシュが似合う服を持ってない…。
併せてお洋服もほしいもんだ!







いろんな種類のレース・シュシュを編みたい方へ


た~くさんの編み図が載ってる本もあるよ!♪

↑ 本屋さんで立ち読みしてよかった本! 
買えよ!って話ですが(爆)
転勤族だからあんまし本を買わないようにしてまして…www 
たくさんの種類のシュシュが載ってるから、
いろいろチャレンジしたい人におすすめです♪






2014年6月22日日曜日

かぎ編みでルームシューズ作りました♪

着古したカーディガンを解いて、
春先にルームブーツを作りました♪




↑ へたっぴなので、右左のサイズが違う!(爆)
底にフェルトをつけて補強する予定です。




参考にしたレシピ



Studio Pacotさんのレシピを参考にしました!

かぎ針編み初心者でも簡単に作れるルームシューズの編み方

http://studiopacot.com/fasion/easy-crochet-slippers-tutorial/

↑ ほんまに編めた~!(感謝)





参考にした本


↑ タカモリトモコさんの本にもルームシューズが載ってます! こちらも参考にしました♪
さすが洗練されたデザインだな~!




東北の春は遅いよ。関西より2週間遅れでサクラが咲きますので。
それにめっちゃ冷え性なので、
5月の上旬頃まで履いてましたwww
ほんとあったかぬくぬくで助かります♪




今年の冬に向けて…
東北の冬はあっちゅーまに来ますので、今から編んでいても遅くない!www
読みたい本を備忘録としてアップします。









2014年6月21日土曜日

キラキラ・モコモコ・ビーズシュシュの作り方【動画あり】



こんにちは! ブリスデザインの青木慶子です。


普段はWEBデザインをナリワイとしています。
奈良から仙台に引っ越して、あまりの寒さに最初の冬はブチ切れてましたwww
(ほんと、怒りたくなるくらい寒いんですよ~。それで自分の体をあっためる的な?www)
もっと楽しくぬくぬくと冬を楽しみたいとかぎ編みに再チャレンジ!!!
趣味で運営している「かぎ編み初心者さん向けサイト」です♪







ビーズシュシュの作り方を、動画で解説しました~♪
調べたらいろんなつくり方があるのね~。
調べたレシピのおいしいとこ取りをして編んでみました。



用意するもの

・#20のレース糸(1段目は3.6mほどの糸2本で編む)
・10mm玉 16個 
・8mm玉 16個
・6mm玉 72個
・ヘアゴム 1つ




編み図


↑初めて編み図書きました。分かるかな~(苦笑)



作り方


ステップ1 
1段目を2本取り(3.3~3.6mくらいの長さ2本)で57目でゴムに編みこんでいく。
編み終わったら、始めと終わりの糸を結んで端の処理する。



ステップ2 
糸にビーズを通す(色の配置はお好きにどうぞ)





ステップ3 
2段目を編んでいく。糸は1本でOK。
1目はビーズなしで、2目~57目はビーズをすくって編む。




解説動画







感想


140目でチャレンジしてみたが…。

最初140目でモコモコのシュシュを作ろうとしたのだけれど、ビーズがモコモコしすぎて編みづらかったので、やめましたwww いっきに56目に減らしてみたら、編みやすく、かつ適度にモコモコしました。



↑ モコモコ比べ。

左:  1段目40目 ビーズ合計 74個
中央:1段目56目 ビーズ合計 104個
右:  1段目70目 ビーズ合計 140個



ビーズの色は落ち着いたほうが…

色の配色は、落ち着いた色、深みのある色(ボルドーやグレー、オリーブ色など)のほうがいろんなお洋服に合いやすいと思います。今回は明るく元気な色を使ったので、夏のカジュアルなコーディネートにはぴったりになりました。



↑ 次はシックな色で作ってみたい♪

しゃべりながら作業するのが意外に難しい

動画の撮影時、しゃべりながら編むってのが意外と難しいことが分かりました。動画をいくつか見ましたが、しゃべりながらスラスラ編んでいて、みなさん、すごいな~。



シュシュは無心になって作れるので気分転換にいいですね。
また他の素材で編んでみたいです~!!!



ビーズを変えると、雰囲気がガラっと変わります♪


↑ ファンシーにもなるし、かっこよくもなる。




↑ パールだとオフィスでもパーティでもいけるね。



夏のうちに使いたい素材の備忘録。



↑ 浴衣に合うかな~。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *