Translate

ラベル その他のシュシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他のシュシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月10日月曜日

納涼☆レースシュシュの編み方・作り方


レースシュシュのシュシュを編みました☆






1週間かかったけど、大満足~☆
めっちゃ涼やかぁ~☆






つけるとシュワシュワっとなっていいかんじです♪




材料

継ぎ目のないゴム
レース糸 #40
レース針 8号(0.90mm)



作り方










この針だと編みやすそう! グリップ付のかぎ針は5,7号を持っているのですが、手が疲れにくいのでおススメです!





2015年6月20日土曜日

【動画】ピンクの縁がかわいいガーリなーシュシュの作り方



ショッキングピンクのリボンを使ったガーリーなシュシュです♪
ミシンでダダっと縫うので1時間かからずにできてしまいます。
デートの前日でも間に合うシュシュですwww








ピンクのリボンは100均で。
布は母が持っていたハギレなので、10年前くらいに買ったものかもwww
ようやっと日の目を見たよ。









あみぐるみのシャンピーハットにぴったり☆




材料


  • 幅12cm 長さ70cmの布
  • 幅3cmのリボンを70cm
  • ヘアゴム20cm 
  • 布にあったミシン糸
  • ほつれ止め液 

※ほつれ止め液、3cm幅のリボンは100均で購入しました☆




シュシュの作り方・縫い方





縁取りを紺や黒、ベージュなどにすると落ち着いたかんじになるし、
パステルカラーなら春や夏にぴったりなシュシュになりそうです。

リボンと布の組み合わせを楽しんでください♪






ベルベットのリボンもいいな!と狙っています☆




↑サツマイモカラーが気になる!

2015年6月18日木曜日

【動画】幅広レースを重ねて作る簡単シュシュの作り方



100均の幅広レースを縫ってゴムを通すだけ♪
お裁縫が上手ではなく、めっちゃざっくり縫ってますが、
カタチになります☆







あみぐるみのスカートにもwww



材料


  • 幅広7cm以上のレース 60cmを2枚
  • レースにあった色のミシン糸
  • ほつれ止め液
  • ゴム 20cm

↑ レース2枚とほつれ止め液は100均で購入♪



作り方









ワンピにも浴衣にも、デニムにも合うと思います♪







1時間もあればササっと作れる簡単でした☆







2015年6月17日水曜日

【動画】苔というか芝生というか、そんなシュシュになりましたwww


色の選択を間違えたっぽい…。
苔を頭につけてるみたいwww

ふわふわして手触りは最高にきもちいいですよん。




材料

echinoのコリエという糸。他にもオレンジやピンクなどがあります☆







編み方・作り方






糸の始末は、ボンドがあったほうがいいと思いました。
結び目にチョチョっとつけるかんじ?
今回は、モコモコを端に残して結んで終わりにしました。
これはこれでかわいいです☆





2015年6月12日金曜日

【プチ・シリーズ】ミニ・ポンポンのヘアゴムの作り方



小さなポンポンのヘアゴムを作りました☆ 



フォークに50回くらいまきつけて作るんですが、
真ん中で糸を結ぶときに、
フォークからはずしてきつくきつく結ぶと、きれいなまるいポンポンができます!




作り方・編み方





最初にうまく作れなかったので、最後に再チャレンジしてます♪

2015年6月11日木曜日

【動画】フリルたっぷりシュシュの作り方 100均フリルとリボンを手縫い☆


100均ダイソーのフリルを2枚重ねて作ったフリル・シュシュ♪
めちゃかわいいよん☆






左の黒はフリル1枚。右はフリル2枚。

ぱっと見は同じっぽいですが、横から見るとボリュームが違います☆





材料

フリル 150cm
幅30mm以上のリボン 75cm
ほつれ止め液


20cmのヘアゴム




作り方







フリルは最初からギャザーを寄せてあるものがおススメ



か、かわいい! 



2015年6月10日水曜日

【プチシリーズ】プチ・リボンのヘアゴムの作り方・編み方


小さなリボンのヘアゴムを作りました☆ 
くるくる巻き付けてゴムにつけるだけなんだけど、
以外に取れない。
心配な方はほつれ止めとかボンドで補強してください♪



あみぐるみもさらにかわいく☆
実家のワンコにもつけてみたいもんだ。




余った毛糸で作るのに向いてるなぁ。
今回はダイソーのコットン糸で作りました☆


いろんな色でたくさん作ると、さらにかわいいかも。




作り方・編み方


2015年6月9日火曜日

【動画】リボンを切って結ぶ簡単シュシュの作り方♪ diy scrunchie tutorial


切って結ぶ簡単シュシュです♪
グラデーションが美しいリボンをセリアで見つけたので、
なんとかシュシュにできないかと試行錯誤。

1回編んでみたのですが華やかさが足りない。
切って結んでみたら簡単にイメージどおりのものができました☆


浴衣に合わせたいなぁ!!!



リボンは約12~13cmにカット。25mm幅で太めなので、これより短いと結びづらいです。





材料 


↑ リボンの端に塗ってほつれ止め! 必須アイテムです♪




↑ リボンは約7m使いました!






シュシュの作り方








【ポイント】

最後に、リボンの結び目にほつれ止め液をたらすと、リボンがとれにくくなります!






2015年6月6日土曜日

【動画】100均キラキラ糸でレース風夏っぽシュシュ♪の作り方・編み方


レース風のシュシュを編みました。スパンコールでキラキラ☆ 
100均ダイソーで買えたので1つにつき、200円くらいでできちゃうよー。






3段編むほうはこんなにボリューミィ! 
ロングで巻いてるならすんごい似合いそう!


スパンコールがキラキラするので、
真夏の太陽にもぴったりだな!





2段で編めるシュシュの作り方・編み方










3段&ピコット編みでフリフリ華やかなシュシュの編み方・作り方











↑ ハマナカのポリエステルとコットンの糸。赤や紫などいろんな糸があるから、こちらでも編んでみたい☆





初心者さんにおススメの基礎本です♪




↑イラストが大きくて見やすい♪ 編み図記号の一覧表もついているのでめちゃ便利☆





2015年6月3日水曜日

シュシュ祭りを開催します☆ まずはもこもこ毛糸でシュシュをつくりました♪


暑くなってきて、髪の毛をアップにしてまとめたい季節になりましたー。
いろんなシュシュを作って動画にアップしよっかなと思ってます。




って、ショートにしちゃったので、
長かったときを想像しながら書いてますwww




6月いっぱいは編む系のシュシュをたくさんアップしたい!
名づけて「シュシュ祭り♪」





第一弾は、モコモコシュシュ♪
暑いってのに、冬の毛糸で作ってしまった(爆)









1段しか編まないのに、フリフリに。
初心者さんでも編める簡単な編み方です☆






↑ 動画では100均の毛糸を使いましたが、ハマナカの糸でつくると手触りのいいシュシュができると思います♪





↑ こちらはオリムパス。色も豊富で白はもちろん、赤や水色もある。





初心者さんにおススメの基礎本です♪




↑イラストが大きくて見やすい♪ 編み図記号の一覧表もついているのでめちゃ便利☆







2014年7月16日水曜日

余り布、余り糸の活用方法♪



余り布、余り糸ってどうしようかなぁ~っていつも思います。
シュシュを作るようになって、
布と糸を組み合わせればいいんだ♪と気づいて、
余ったものを楽しめるようになりました。




布をどうやってカットするの?



↑ 1本のひも状になるように切っていきます。
木綿の生地なら、裂いてもいいですね。




シュシュならちょっとしたハギレでも編めます♪




編み方



編み方はぴえろさんの動画を参考にしました♪




ウール系の余り布と毛糸。
たくさんあったら、バッグ編みたいな♪




シュシュ用、かつウールで厚みのある生地なので1cm幅にカットしました。
いろんな本を見ると、1.5cm幅が定番のようです。




布の切り方は、この本を参考にしました♪


↑ ルーム草履(?!)、気持ちよさそう~。ピンクで編んでみたい!





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *