Translate

ラベル ビーズアクセサリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビーズアクセサリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月12日月曜日

【動画】ラップブレスレットの作り方


ラップブレスレットを作ってみました~。
前から作ってみたかったのですが、なかなかハードルが高くて。
とある講座に参加して作り方を学んだので、
それを簡単にできるようにアレンジしたり、
100均の材料を使って手軽にできるように作ってみました。




講座となると、やはりカラフルなビーズを扱って、
ビーズを通す順番を分かりやすくしたり、
写真映えするような配色なんですよね。
でも、それが洋服に合うとは限らなかったりするので、
落ち着いたグレーや白のパールを使ったものにしてみました。




6mm玉を使うのもポイント!
4mm玉だと既製品っぽくなっていいんですけど、作業が大変…。




これだったら、職場でもOKかな?
厳しいところは無理だろうけど、
うちの前の職場ならOKだなー(^^♪




ちょい余裕を持たせているので、ぴったりが言い方は、
ビーズの数を減らしてみてください。


ボタンで雰囲気がガラっと変わります。
お好きなボタンをつけてみてね♪


【作り方動画】

【1】ビーズの編み付け方



【2】ボタン穴、糸の始末など





【材料】

6mm玉ビーズ 27個
カラーコード 70cm
テグス 120-130cm
ボタン 1個
マステかセロテープ

【使用したのは】
ダイソーさんで購入したもので作成。キラキラなボタンもダイソーさんなんです!

2017年6月10日土曜日

【動画】つなげるだけの簡単ビーズ・ストラップの作り方



余りビーズを活用して、簡単ビーズストラップを作りました!


ビーズ以外は、ぜんぶ100均です!
ビーズは、10年前くらいに貴和製作所さんで購入したもの。
ようやっと日の目を見ました。おまっとさん。


ビーズは10mm、8mm、4mm玉をつかってます。
今はビーズの季節だから、100均でも手芸屋さんでも
キラキラビーズがたくさん扱われてます。
楽しんで迷ってください(^^♪


【動画】






過去に貴和製作所さんでキラキラビーズを何万円買ったことか…
この10年ほど実家で熟成させていたのですが(苦笑)
今、役立てられてよかった!

◆貴和製作所さんのサイト

http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/pages/store.aspx



2017年5月31日水曜日

【動画】ビーズ・アンクレットの作り方

トーホーさんのビーズ・キットで、アンクレットを作りました~(^^♪
なんか、めっさ夏っぽいのができて大満足なりぃ~!

メタルビーズがアクセントになっていて、
ランダムにビーズを通してもサマになる。
なんて便利なキットなんだ!



重ねづけするのもいいね。
ホックってあまりつかったことなかったけど、
付けはずししやすくていいな。


【作り方動画】





【使ったのは…】

トーホー株式会社さんのビーズのアトリエというシリーズを使いました!
いろんな種類があって、めっちゃかわいいよーん♪








【ビーズのアトリエのサイト】

http://www.toho-beads.co.jp/atelie/coolection.html

2017年5月16日火曜日

【動画】シンプルなビーズ・ブレスレットの作り方

家に余ったビーズをかき集めて、夏用ビーズブレスレットを作りました!
ビーズの大きさは4mm玉が多いですねー。
軽めのアクリルビーズをメインに使ってます。



1本でもいいし、重ねづけでもいいかんじぃ~。
キラキラのビーズが夏らしい。
いろんな色を作りたいなぁ。
余りビーズ活用と言いつつ、新しいビーズを買いそうwww




つなぎ目はつぶし玉。
なので、ナイロンコードワイヤーを使っています。
テグスを使う場合は太めがおすすめ。



【動画】


準備中
木曜日アップ予定



材料

ナイロンコードワイヤー
お好きなビーズ20cm分くらい
つぶし玉(小)
平やっとこ、ニッパー
マスキングテープか、セロテープ

工具は、パーツクラブさんのがリーズナブルかつ、使いやすい!
http://www.partsclub.jp/category/3-290101.html


2017年5月7日日曜日

【動画】レトロピアス・モードピアスの作り方(^^♪



流行りのレトロピアス・モードピアスを作ってみました!
いやぁ、簡単に今風のピアスができて、
ファッションが華やぎます(^^♪





来年も使えるといいなぁ。いや、使うぞ。
ターコイズとサンゴ色の組み合わせが好きなのです。





これは色使いもオーソドックスなので来年も使えそう。
透明や真っ白なビーズを使うと、夏用にできそう。
早速つくってみたいなぁ!!!


【動画】







ビーズはパーツクラブさんで購入しました!
3階建ての店舗なんですが、何時間でもいられるwww
ネットでも購入可能なようです。

◆パーツクラブさんの通販サイト



◆はじめてのレトロピアス&イヤリング (タツミムック)
http://amzn.to/2paKLK7
↑ この本で、レトロピアスと呼ぶのだと知りました~。

2017年5月1日月曜日

【動画】ついにUVライト買っちゃいました☆



むふふ、UVライト買っちゃいました!
夏を楽しむぞ!



【動画】

https://youtu.be/dMc6biMPd0c
↑ 本日10時公開

講習会に何回か参加したのですが、
先生方にライトの効果的な使い方を教えていただきました!
銀紙で蓋をつくると、UVライトが反射して早く固まるらしいです。
なるほど~!!!
お子さんがいるご家庭でも、蓋があったほうがいいですよね。
色が派手なのでのぞき込むことが多いそうなので。

先生方、ありがとうございました♪

2017年2月1日水曜日

【動画】ロフトラボさんで、ナノビーズのキーホルダーを作ってきたよ!【作り方のコツ付】



仙台ロフトラボさんで、ナノビーズのワークショップに参加してきました!

ほんとうにめちゃちっちゃくて、びっくりです。

色が34色もあるんですって!










だから、細かくいろいろ表現できそう!




作り方のコツは、動画にまとめたのでぜひチェックしてみてね!







【動画】




今度は、リンゴのイニシャルキーホルダーを作るぞ~~~!










即購入したピンセット!
ビーズの穴にピンセットが通るから、作業しやすいのです!








今度これを作る予定♪







↑ 
コレが売り切れてたー! わかる。めっちゃかわいいもん!!!

2016年12月12日月曜日

【動画】太陽光90分でOKなUVレジンにチャレンジしたよ!【クレアジュエリーナ】




前からチャレンジしたかったUVレジン。
どのランプがいいのかなーーーって迷って1年くらいwww

ランプを使わなくてもOKなUVレジンを見つけました。
クリスマスのキッズ向けのおもちゃみたいです。

けど、やってみたら、本格的なものができあがりましたよ!


降水率0%の日を選んでつくりました。
ガッツガツに照っていると90分と言わずに1時間くらいで固まるかんじがしますが、
夕方の弱い光だと、全然くっつきませんでした~。



太陽を常に気にしないといけないから、
本格的にチャレンジしたい人は、やっぱりUVランプがいいんだろうな。




おうちで用意しておくものは


  • つまようじ
  • アルミホイル
  • ピンセット
  • はさみ



デコるシートやラメはついているので、
かわいいのがすぐにできちゃいます!


いやぁ、キラキラしてるのっていいよね!
毛糸とはまた違う楽しみを味わいました。
夏はUVレジンを本格的にやってみようかなー!




【チャレンジ動画】




↑ 失敗しながらも、めっちゃ楽しんでおりますwww




【購入した商品はこちら!】





↑ ちょこっと楽しみたいという方はこちら






↑ がっつり作るぞ!という方はデラックスセットがおすすめ☆






2015年5月19日火曜日

【動画】つなげるだけの簡単ピアスの作り方♪



ビーズを9ピン、Tピンでつなげるだけ♪

オールシーズン使えるピアスがすぐにできる☆

ビーズの組み合わせを考えるときが至福!!!





ピアスをつなぐときに気をつけたいポイントがあるので、

動画にまとめました!





20代の頃は週末によく作ってたなぁ。

何回かゆっくりと練習すると、金具をうまく丸められるようになるので、

トライしてみてね♪



パーツはネットで買ったり、お店で買ったり、いろいろですが、

貴和製作所さんやパーツクラブさんの店舗には長居しちゃうわー!

たくさんのビーズや金具があって夢のような空間!!!!!

あっという間に時間が過ぎるますね~。



貴和製作所
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/default.aspx


パーツクラブ
http://www.partsclub.jp/

2015年4月1日水曜日

ビーズシュシュの簡単な作り方・編み方 コットンパールで初心者さんでも今風ヘアアクセサリー・レシピ☆ diy perl scrunchie tutorial



コットンパールを使ったら、お店で売ってるみたいなクオリティに!
いやぁ、コットンパールマジックやぁ!
コットンパールはどんどん使いたい素材です☆



材料








お好きなレース糸
コットンパール10mm玉 7個
アクリルビーズ8mm玉 24個
パールビーズ6mm玉 30個
↑ あくまで目安です。お好みで増減してください
ヘアゴム(継ぎ目のないもの)


かぎ針 2~4号
ワイヤービーズ用針(ダイソーで購入)






ダイソーで購入したワイヤー針がめちゃ便利!





作り方





1.1段目:ゴムに糸を編みつける


2.糸にビーズを通す


3.2段目にビーズを編みつける





ポイント




予備のビーズがあると安心! 目を間違えて足りなくなることが多かったので(爆)





1段目は2本取りで編むと、きれいに早く仕上がります!






初心者さんにおススメの基礎本です♪




↑イラストが大きくて見やすい♪ 編み図記号の一覧表もついているのでめちゃ便利☆


2014年10月21日火曜日

ピアス作り奮闘記と、9ピン、Tピンの曲げ方参考動画の紹介☆



もともとは、ビーズアクセサリーを作るのが趣味でした。
今もたまにリングやピアスを作ります。



9ピンとかTピンを曲げるのが大変なんだよねーwww
奮闘している様子を撮影しましたよ。




【動画】ピアス作り奮闘記 ターコイズ×ピンク色のピアス 

diy earrings turquoise blue and pink



↑ 「なんだか楽しそう。
私もピアス作ってみようかなぁ」と思っていただけたら嬉しいです。





編んだ帽子やヘアバンドにぴったりだな~☆(自画自賛)





ポイントは、USAヴィンテージのレプリカというおしゃれなピアスの金具☆
これのおかげで、既製品っぽくできた~☆ と満足します。




◆ピアスの作り方◆


・材料:お好きなビーズ・天然石・パール・プラバンやUVレジンで作ったモチーフ、ボタンなど、
・ピアスの金具、9ピン、Tピン

道具:丸ヤットコ、平ヤットコ、ペンチ

作り方:お好きな順番でつなげる





◆Tピン・9ピンの曲げ方はamuusejpさんの動画が分かりやすいです!


・Tピン・9ピンの使い方







◆れちぇ 広島手芸雑貨店さんの動画も分かりやすいです♪

・初心者でも簡単ピアス 作り方 Tピン曲げ方 フルーツ スカル アルファベットモチーフ






◆パーツを購入したお店◆

ヴィンテージのピアスの金具、亀のパーツ、ピンクのビーズは、
手芸パーツ+アクセサリーのお店 poupou poddyで購入。
http://poupou.exblog.jp/

アメジストの3mm玉ビーズ、シルバーの丸小、Tピン、9ピンは、パーツクラブさんで購入。Tピンは、「デザインピン(1879) 真鍮古美」です♪
http://www.partsclub.jp/





【参考になる動画】

どんなモチーフをつなげればいいかなぁと迷われている方は…

◆cocorittonさんは、センスよくピアスを作っていてめちゃ勉強になります♪





DIY Accessories 大人かわいいターコイズピアス 作り方






DIY Accessories 超簡単!つなけるだけロングピアス作り方





雪の結晶を編めるようになったら、ピアスにしてみたい☆
アイデアが膨らみます!


2014年7月15日火曜日

浴衣に合うビーズアクセサリー


かぎ編みをせっせと編んでますが、
もともとの趣味はビーズアクセサリーと洋裁。
着付けを習っていたときに、
GWが過ぎるとよく浴衣を着ていました。




浴衣 + ビーズアクセサリーが黄金コンビ


私の中では、
浴衣 + ビーズアクセサリーが黄金コンビ。
浴衣に合わせるために、いろいろ作りましたよー。








洋服に合わせるとおもちゃみたいに見えるかもしれないけど、
浴衣には合う!!!
お互いを引き立てあってるな~♪




実は2005年くらいにビーズのメルマガとホームページを作っていたのです。
OLだったから、「かもみ」というペンネームで作ってますね。
今読むと、めっちゃはずかすぃ~!
ほんとビーズアクセサリーを作るのが楽しかったので、
「楽しい」オーラが伝わってきますねwww




浴衣とビーズアクセサリーのコーディネートについて
熱弁ふるってる~!



『OLかもみさんのビーズ大好き!日記』

浴衣とビーズのコーディネート

http://www.geocities.jp/beads_daisuki_nikki/kamomi/007.html






なんで辞めちゃったのかな。
たぶん、仕事が忙しくなっちゃって辞めたんだろうね。
WEBデザイナーは締め切りとの戦いで、
午前様で次は8時半出勤なんて当たり前でしたから(汗)
ほんと、昔はよく働きましたね。





かぎ編みブログが落ち着いてきたら、
ビーズ大好き日記またはじめよかな~。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

お問い合わせフォーム ※お仕事/取材依頼はこちらからお願いします

名前

メール *

メッセージ *